83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

3つ目として、児童福祉法に基づき設置しております要保護児童対策地域協議会において、八戸児童相談所八戸警察署教育委員会庁内関係課などの主な関係機関で毎月、実務者会議開催し、虐待リスクのある世帯に関する情報共有支援方法について協議するなど、重層的な支援を目指しております。  

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

特別支援教育に精通し、特別支援学校等に勤務するなど、豊富な現場経験を有する専門職でありますが、こうした専門職を配置する背景といたしましては、こども支援センター相談件数が年々増加する中、まず、特別な配慮を要する子どもたち対応に苦慮する学校、園が増加していること、来所や電話相談背景に、子どもたちのもともとの特性により生活のしにくさが見えるケースが増加していること、障がいの重複による支援の見立てや支援方法

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

福祉専門職の参画により、要援護者身体的状況等に応じた効果的な計画となることが期待されるほか、専門的な福祉視点により、要援護者の存在や支援方法を改めて精査することができ、災害時のみならず平時の見守りなど、地域全体で要援護者の安全を確保する体制づくりにもつながるものと考えております。  

十和田市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

全国的にも、ごみ出し支援事業を導入している自治体は、まだ2割程度と事例が少なく、その支援方法についても自治体による支援のほか、コミュニティー活動の一環として町内会による支援など多様な方法があること、さらに収集についても自治体職員が直接回収する事例や、事業者に委託する自治体など様々でございます。  

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

このように、ICTに関する学校への支援につきましては、短期的には現在実施している取組を継続することとし、今後の中長期的な視点に立った支援体制については、ICT機器活用が進むことにより、各学校が身につけるスキルの状況等を踏まえ、改めて支援方法について検討したいと考えております。  

青森市議会 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 2020-12-09

その具体的な対象者の基準及び支援方法は、1つに、受診行動適正化取組につきましては、同じ疾病により多くの医療機関を受診している方や同じ医療機関を頻回受診している方、また、同じ効能の薬剤を複数の医療機関で処方され、重複服薬している方への電話訪問等による適正受診の啓発や保健指導など。

八戸市議会 2020-09-07 令和 2年 9月 定例会-09月07日-02号

災害時における高齢者や障がい者への避難支援につきましては、今後も高齢者支援センター民生委員町内会自主防災組織等地域関係者連携を図りながら様々な支援方法を検討し、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう取り組んでまいります。 ○議長(壬生八十博 君)市民防災部長市民防災部長秋山直仁 君)続きまして、女性防災リーダー等育成についてお答えを申し上げます。  

弘前市議会 2019-12-12 令和元年第3回定例会(第4号12月12日)

検討に当たりましては、国立環境研究所が発行した高齢者ごみ出し支援ガイドブック高齢者ごみ出し支援事例集を参考としたほか、平成30年度には先進地視察を行い、支援方法制度を導入するに当たっての課題などについて情報収集をいたしました。これらをもとに、福祉部門環境部門連携して制度設計を行い、令和2年度からの弘前市ごみ出しサポート事業の導入を決定したところであります。  

弘前市議会 2019-12-10 令和元年第3回定例会(第2号12月10日)

支援方法といたしましては、市の職員6名を2人1組ずつの体制とし、週1回、決まった曜日に対象世帯までごみ収集に伺うというもので、収集するごみ大型ごみ以外となります。また、収集に当たり、連続してごみ出しがない場合など異変が疑われる場合は、福祉部門へつなげる見守り活動もあわせて行うこととしております。  

八戸市議会 2019-12-09 令和 1年12月 定例会-12月09日-02号

そのため、市では各圏域高齢者支援センター連携し、地域におけるネットワーク構築のための各種事業を実施しており、その主なものとしては、地域の実情を把握し、課題解決手段を導き出す地域ケア会議開催地域ごと課題の把握と支援方法地域住民で議論するワークショップの開催認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けする認知症サポーター養成等がございます

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会[ 資料 ] 2019-07-04

1 「小学校における文化部活動クラブ化について、市教育委員会の考えを示せ」との質疑に対し、「市教育委員会では、少子化が進む中、子ども保護者のニーズに応じた部活動環境を整備するため、小学校部活動保護者地域等が主体となり運営するクラブへ移行する方針としており、現在23校で行われている合唱部等文化部活動クラブ化に当たっては、各学校保護者地域とよりよい指導体制のあり方、支援方法等について、